親子で楽しく制作体験!!

親子の楽しいコミュニケーションの空間と時間を提供したいと考えます。
もちろん親子だけではなく、友人同士、学校の体験授業としてなど楽しいコミュニケーションの「場」を提供します。

その16!お父さん、親子で認め合うコミュニケーションをしよう
2017-04-02

{どうお母さん、木の枝で名前を作るね}
「あらそう、いいかもね、楽しみね」

{どう、なかなかいいでしょ、楽しかったね、お父さんどう}
「ほんとだね、可愛くできたね、何処に飾るの」



その16!お父さん、親子で認め合うコミュニケーションをしよう! 万葉園

お父さんが会社での部下や後輩の能力を引き上げるためのコミュニケーションを思い出して下さい。 是非、わが子にも伝えてみて下さい。子どものペース、目線に合わせ、子どもを温かく見守り、子どもの話に耳を傾け、ちゃんと理解する親の姿勢です。

チョットしたアドバイスをしたり、失敗を恐れずに挑戦する勇気を持たせたりするために共感したことを伝える気配りが大事ですよね? 思い出しましましたか?  その結果、子どものやる気がぐんぐんUPされますね! 

そして、お父さんの励ましで子どもが集中力を発揮、さらに向上心が出て来て子どもがどんどんレベルアップできることをお父さんは実感できると思います。認め合うためのコミュニケーション「なかなかいいね、良く考えたね、素晴らしいね」 {ああそうだよ、僕が考えたよ、えらいでしょう}

親子で満足感、充実感、達成感を経験すれば、子どもにお父さんへの感謝の気持ちが生まれ、{あぁ楽しかった、お父さんありがとう}お父さんはわが子の成長に携わった喜びを実感できると思います。「すごいぞ、お兄さんなったね、お父さんびっくりだよ」 その結果、親子がもっと仲良く、分かり合えるようになれると思います。子どもが自由自在に道具を使いこなし想像力を発揮して作品を完成した時には子どもに自信と自尊感情が芽生えることでしょう。{どうみて見て上手に出来たでしょ}

きっと、ママから「パパなかなか、やるわね、ありがとう」と感謝され、 親子関係、夫婦関係の絆が強く結ばれ、充実した家庭生活となり、仕事へのパワーも充電されるのではないですか?

ご意見、ご感想をお寄せいただければ幸いです。 親子で楽しく制作体験万葉園 平井 E-mail manyouen@cy.tnc.ne.jp

※子供会、学校などへの出張制作体験教室も行っております(→詳細はこちら)